第11号(1991年)
論文
| クントゥル・ワシの墓 -ペルー北部山地の発掘調査から- | 
| 大貫良夫 (1) 加藤泰健 | 
| 南米最古の人類をめぐって | 
| 関 雄二 (23) | 
| イスパノアメリカ美術史にみる先住民の影響 -植民地期を中心に- | 
| 横山和加子 (57) | 
| メキシコ国立自治大学の紛争:1986-87年 -その巨大化と改革の挫折をめぐって- | 
| 斎藤泰雄 (99) | 
研究ノート
| Frantz Fanonと植民地心理 ~マルチニータとメキシコの事例から~ | 
| 角川雅樹 (125) | 
資料と通信
| シンポジウム「日本におけるラテンアメリカ認識とラテンアメリカ教育をめぐって」 | 
| 落合一泰 (145) | 
No.11 (1991)
Articles
| Las tumbas de Kuntur Wasi a través de las excavaciones en la zona montañosa norte del Perú | 
| Yoshio Onuki (1) Yasutake Kato | 
| La discusión del hombre más temprano en la América del Sur | 
| Yuji Seki (23) | 
| La influencia indígena en el arte hispanoamericano de la época colonial: en torno a su valoración | 
| Wakako Yokoyama (57) | 
| El conflicto universitario en la UNAM 1986-87: su masificasión y el fracaso de sus reformas | 
| Yasuo Saito (99) | 
Research Note
| Frantz Fanon y la psicologia colonial-A traves de los casos de Martinica y México- | 
| Masaki Tsunokawa (125) | 
Correspondence
| On the Symosium "Latin America in Japan: Research and Education", June, 1990 | 
| Kazuyasu Ochiai (145) | 

 
        










