【12/5開催】2025年度「笹川平和財団 次世代日本ラテンアメリカ研究会」のご案内

理事長の浦部浩之です。笹川平和財団より当学会に対し、2025年度「笹川平和財団 次世代日本ラテンアメリカ研究会」(12月5日)第1部について広報の依頼がありましたので、ご案内します。なお、本件は10月13日付で配信・掲載した「研究会・研究助成のご案内(2025年度「笹川平和財団 次世代日本ラテンアメリカ研究会」応募要項)」の一環として開催されるもので、第2部は第一次審査通過者による研究発表(対面のみ)と交流となっております。

第1部の概要は、以下のとおりです(以下、先方がご作成の文面をそのまま掲載します)。

2025年度「笹川平和財団 次世代日本ラテンアメリカ研究会」を開催いたします。
第1部講演会をオンラインにて配信をいたします。

【オンライン配信日】2025年12月5日(金)13:00~13:35(予定)

【概要】
※開催時刻および内容は現時点での予定であり、予告なく変更となる場合がございます。
13:00~13:05 開会挨拶 萱島 信子(笹川平和財団 常務理事)
13:05~13:20 ラテンアメリカ地域研究の動向に関する概要報告
       講演者:浦部 浩之(獨協大学 教授)
13:20~13:35 基調講演:ラテンアメリカ地域研究者による発表
       「日本におけるブラジル日系移民の“35年史”と現在」
       講演者:アンジェロ・イシ(武蔵大学 教授)

本講演は、学部生から修士課程の学生を主な対象とし、基礎的な内容を想定しています。

ご関心のある方は、以下のフォームよりお申し込みください:
https://f.msgs.jp/webapp/form/19951_jndb_1258/index.do

【申込締切】
2025年12月4日(木)12:00(日本時間)

【配信URLのご案内】
配信URLが、前日の12月4日(木)17:00(日本時間)までに届かない場合は、下記までご連絡ください。

【お問い合わせ先】
公益財団法人 笹川平和財団 第1グループ
asia-middleeast@spf.or.jp