第28号(2008年)
論文/研究ノート
書評
| ガミオ=ボアズ往復書簡を論じるための問題系とは何か? ―大村香織『革命期メキシコ・文化概念の生成― ボアズ・ガミオ往復書簡の研究』― | 
| 太田好信 (90) | 
| 政治と文学―寺尾隆吉『フィクションと証言の間で』/柳原孝敦『ラテンアメリカ主義のレトリック―』 | 
| 越川芳明 (102) | 
| 山本昭代『メキシコ・ワステカ先住民村落のジェンダーと社会変化』 | 
| 大辻千恵子 (124) | 
時評
| ブラジル日本移民史料館―史料保存の現状― | 
| 小笠原公衛 (139) | 
| さらば、人文研―移民映像記録者の孤独― | 
| 岡村淳 (175) | 
| 学会記事 | (169) | 
No.28 (2008)
Artículos/Artigos/Articles
Reseñas/Resenhas/Book Reviews
Comentarios/Comentários/Comments
| Museu Histórico da Imigração Japonesa no Brasil: A situação atual da conservação de documentos | 
| Koei OGASAWARA(139) | 
| Adeus ao Centro de Estudos Nipo-Brasileiros | 
| Jun OKAMURA (157) | 
| Actividades de la Asociación 2007-2008 | (169) | 

 
        










