季刊誌のご案内
桜井敏浩会員より、ラテン・アメリカ協会季刊誌『ラテンアメリカ時報』の刊行情報をいただきましたので、以下にご案内します。
  
  * * *
  
  7月25日発行のラテンアメリカ協会季刊会報『ラテンアメリカ時報』
  2016年夏号の特集は、「ラテンアメリカ スポーツの世界」です。
  折から8,9月にリオデジャネイロでオリンピック・パラリンピック
  が開催されますが、ラテンアメリカのスポーツはオリンピック種目
  だけではありません。この土地でこんなスポーツも行われていると
  いう紹介とその背景、社会への影響等を専門家・実務家が総合的に
  解説しています。
『ラテンアメリカ時報』2016年夏号 7月25日発行
特集:ラテンアメリカ スポーツの世界
     ニカラグア・カリブの野球事情
       -サウル・アラナ・カステジョン(駐日ニカラグア共和国大使)
     「野球移民」から浮かびあがるドミニカ共和国の社会と文化
        -窪田 暁(奈良県立大学地域創造学部専任講師)
     ブラジルサッカー事情
       -宮川 直也(ブラジル在住20年・日本商社勤務、ミナス
              ジェライス州在住)
     柔道 日本とブラジル
       -浅賀 健一(元新日本製鐵南米事務所長・顧問)
     アルゼンチンにおけるラグビー事情
       -藤田 俉郎(日本アルゼンチン協会業務執行理事)
     想いは海を渡り、南米の大自然を駆け抜ける -日野自動車の
      ダカールラリーへの挑戦
       -日野自動車ダカールラリー事務局
     冬季五輪を目指して何度でも立ち上がる!「下町ボブスレー」の
      挑戦とジャマイカ
       -奥山 睦((株)ウィル代表取締役、静岡大学大学院客員教授)
駐日ラテンアメリカ大使インタビュー   <第20回 ドミニカ共和国>
     エクトル・パウリノ・ドミンゲス・ロドリゲス大使
      ラテンアメリカで最も成長率の高い国 ―国民の現政権支持率
      は史上最高-
        -インタビュアー 伊藤 昌輝(元ベネズエラ大使、協会副会長)
ラテンアメリカ時事解説
     ペルー大統領選挙とクチンスキー次期政権の展望
       -中川原 拓海(在ペルー大使館専門調査員)
     ブラジル ルセーフ大統領弾劾の今後
       -木村 元(外務省中南米局南米課地域調整官)
     中米地域統合SICAと“地域公共財”の創造
       -米崎 紀夫(JICA派遣 SICA中米統合機構地域協力アドバイザー)
33カ国リレー通信  <第34回 パラグアイ>
     日本人移住80周年を迎えたパラグアイ そして日系社会
       -田中 裕一(パラグアイ日本人移住89周年祭執行委員会広報担当)
ラテンアメリカ随想
     ブラジル リオデジャネイロ・オリンピックを機に国際スポーツ大国に
       -山下 日彬(Yacon International 代表、リオデジャネイロ在住)
連載 ラテンアメリカ都市物語 <第1回>
     ラパスとエルアルト市(ボリビア)-ロープウェイが結ぶ2つの高原都市
       -綾部 誠(山形大学学術研究院准教授、サンアンドレス・ボリビア
             国立大学客員教授)
ラテンアメリカ参考図書案内    -桜井 敏浩
     ・「野球移民」を生みだす人々 ドミニカ共和国とアメリカにまた
       がる扶養義務のネットワーク
     ・コロンビアの素顔
     ・ブラジルのアジア・中東系移民と国民性の構築 -「ブラジル
      人らしさ」をめぐる葛藤と模索
     ・マプチェの女
     ・南米「棄民」政策の実像
     ・水を得た魚 マリオ・バルガス・ジョサ自伝
     ・リオデジャネイロという生き方 -不安も悩みも笑顔に変える
       「幸福の個人技」
     ・創造か死か -ラテンアメリカに希望を生む革新の5つの鍵
     ・アンデスの自然学
     ・物が落ちる音
     ・ブラジル雑学事典
    
    - - - - - - - - - -
    
    『ラテンアメリカ時報』 次号2016年秋号(2016年10月25日発行
    予定)は、「特集:キューバ観の変貌」です。
『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの目次は、
    以下をご覧下さい。
     http://latin-america.jp/archives/category/quarterly
ご関心の方は、協会事務局にお早めにお申し込み下さい。
     1,250円+送料.申し込み info@latin-america.jp
これらの『ラテンアメリカ時報』のバックナンバーの全内容
    とともに多くの有用なデータベースが、会員専用ページに
    収録されています。
会員になれば、『時報』の無料送付を受けられ、協会が催す
    講演会・ワークショップ・ラウンドテーブル等への優先・
    割引参加、わが国随一のラテンアメリカ・データベースで
    ある会員専用ページ閲覧も出来ます。
年会費(4~3月)は、個人-国内 8,000円、法人-同50,000円以上、
    賛助会員(駐日公館等 10,000円。学生会員 5,000円)や Webサイ
    ト閲覧のみの「在外会員」(4,000円)制度もあります。
     http://latin-america.jp/join
  

